こぐまの解放日誌

自分のことを見つめ直す時間。韓国語とわたし。

更新か?それとも格下げか?[4年ぶりのTOPIK受験攻略計画]

わたしがTOPIK(韓国語能力試験)6級に合格したのは2018年7月のこと。

 

試験詳細はこちら→

韓国語能力試験 試験概要 | 韓国教育財団

 

TOPIKには2年間という成績有効期限があるのです。

つまり、わたしの成績はもう期限切れ。

今のところ、どこかに証明として提出する予定はありませんが、なぜか受けようと思いたってしましまいた。

 

ここで4年前の成績を大公開!!!↓

 

お気づきかと思いますが、まさにぎりぎり合格!!

あれから4年も経ったわけだし、翻訳とかやったりしてるんだから……と軽い気持ちで「6級更新します」なんて申し込んじゃったんですが、久しぶりに問題を解いてビックリ!

 

あれ……昔と同じところ間違ってる。

なんなら、前よりできないかも!!!

 

と焦りだしたのが数日前。

先日、カフェトークでTOPIK対策のレッスンをしている先生とお話しました。

 

そして気付いたこと。

時間がない!!!

ほんとにやばい!!!

 

試験まであと37日。

しっかり取り組んでみようと決心しました。

 

☆現在の問題点☆

〇읽기 ひととおりテキストを解いたところ韓国語の内容は把握はできる。

主題、筆者の意図を選ぶ問題が……。「これかこれ」とどっちでもいいと思える選択肢があって迷う。そして間違う。

数をこなして傾向を掴むしかなさそう。

 

〇쓰기   短文のみチャレンジ。

変に難しい文を考えるのではなく、お決まりのフレーズと問題文に出てくる単語を使用して仕上げるのが求められているよう。

 

☆これから取り組むこと☆

□ 읽기  ・間違えた部分のやり直し 傾向をつかむ

□듣기   ・テキストを手放してしまったのか音源がない!!

     YouTubeなどで探してやってみる。

□쓰기  ・まずは原稿用紙の使い方から。筆写してみる。

   ・カフェトークを利用して添削して先生に添削してもらう。53番2回 54番でき     たら3回!

   ・とにかく書く

   ・予想されるテーマまとめ、それについて考えてみる。

   ・前とは少し出題傾向が変わっているのでチェック

 

時間がないよ~

ハン検の勉強もしたいよ~

 

わたしの持ってるテキストはこちら。

 

 

以前とは変わっているようなので新しいのを買うかどうしようか、今更悩んでいます。

 

そして、実は申し込んだことを後悔して払い戻しできないかと調べてみましたが、とっくに申請期間は終わっていたのでやるしかありません。

下手したら「6級です」と言えなくなっちゃうかも!

 

頑張ります!