今日は夕方6時ころからそわそわしてました。
というのも、TQE翻訳実務検定の試験の合格発表日。
受けた時の記事はこちら↓
7時ちょっと前からこどもたちと夕飯を食べていたのですが、食べた気しない……。
そして洗い物も終え、おトイレも行って19時20分、パソコンの前へ。
試験の主催であるサン・フレアアカデミーのホームページを開くと……
残念!!!また不合格です……
しかも受けるたびに点数が下がっております……
やはりプロの世界は厳しい、ということを痛感しました。実は今回「イケるんじゃないか」とすこ~し思ってた部分もありました。今までで1番難しい経済記事だったけどベストを尽くしたし、自分なりの成長も感じられた。
提出した時点では、
終わった、終わった、終わったよ〜!
— こぐま (@kogumayumeiruda) 2022年9月5日
頑張った!今までで1番頑張った!
結果が伴うかどうかわからないけど、今の自分にできる最高の翻訳をした!
と信じてコンビニいってきま〜す🤭
こう言ってますから、わたし。
そう、最高の翻訳だったはずですが、凡ミスもあり誤訳もありました。はい、これがわたしの今の実力です。
やはり、ニュースを読んで世界を知らないとだめですよね……。
決してプラス思考ではないんですが、不思議とテストの結果についてはあまり落ち込みません。命をとられるわけじゃない、また次もある。(お金はかかるけど……。)採用試験とかは採用人数があって自分より優秀な方がいれば、どんなに頑張っても報われないこともある。でも一定以上の点数で合格の場合は自分の努力次第ってことですもんね。突破するには頑張るしかないんだもん……涙
テストは当分、見直しもしません。(しようよ……)
机の奥深くにしまって時が来たらまた引っ張り出します。
とりあえずは気持ちを切り替えてハン検!こちらも厳しいんですが、まだあと20日ある。誰かと韓国語話したいのでカフェトーク行ってきます。スタンバイの先生いるかなぁ。(ほんとはちょっと落ち込んでますね、これは。)
以上、TQE試験の結果ご報告でした。いつも読んでいただきありがとうございます。