こぐまの解放日誌

自分のことを見つめ直す時間。韓国語とわたし。

いざ、聖地へ![数年ぶりの新大久保へ行ってきました]

今日しかない!

そうだ、新大久保へ行こう!

 

と電車に飛び乗りました。

 

コロナの感染が拡大する前はフットワークの軽さだけがとりえだったのに、もう数年、電車にも乗っていませんでした。

 

7月末、憧れの学習者さんから声をかけていただいて新大久保でお会いするはずだったのですが、「東京の感染者3万人ごえ」に田舎者のわたしは恐れをなして泣く泣くキャンセルもしました。

 

子どもたちを送り出して電車に乗って、到着したのが11時。ランチはインスタでみたお店に決めていました。まだ11時だから…と思っていたら、すでにいっぱい!

 

今日のランチはこちら↓

YOSUL - 新大久保/韓国料理 | 食べログ

新大久保駅を出て右に進み、最初の交差点、横断歩道を渡って右です。

今まで食べたことのないものに挑戦しようと決めていたので양념 새우 비빔밥 を注文しました。

 

できることなら韓国語を話したいと思っていたのですが、ここのところレッスンも入れてなくてちっとも話してなかったので、韓国語で話そうと思っただけでドキドキ……料理名をいったものの、エビね〜と日本語が返ってきました。

 

新大久保ではいつもこんな感じ。日本語で答えが返ってくるのでわたしも日本語……というパターンです。おかずがこんなにもついてきて1500円ちょっと。エビの臭みとかは全然なくて、辛くもなく食べやすいかも。おいしくいただけました。

 

お兄さんがエビをはさみでちょきちょきしてくれます。めげずにお兄さんに話しかけるも「日本の方ですか?」と日本語……。チーン……。

いつかお店の人たちが韓国人だと思い込むくらいの韓国語をひっさげて行きたいものです。

 

 

ふらふらと買い物をして疲れてひと休みはこちら↓

 

Place/NE° (プレイス) - 新大久保/カフェ | 食べログ

まだ開店したばかりのようで、新しい木の匂いがしました。

2階席を利用しましたが、3階にも席があるようです。(追記:屋上にはテラスがあるらしい)ただし、階段が急なので注意!

おいしそうなドーナツはお腹いっぱいなので写真にだけおさめさせていただきました。

注文したのはアイスカフェオレ。

今回の旅のお供に本を持って行ったのですが、往復の電車でかなり読み進められました。ハン検のため勉強した単語が出てくるとついつい「来た~」とうれしくなります。

滞在は3時間程度でしたが、たくさん歩いて久しぶりの韓国の雰囲気を楽しんできました。実は、アートボックスができたということで楽しみにして行ったのですが、びっくりするほど小さくて残念でした。何も買わずに退散……。

 

ただ、化粧品やさんの中にキーホルダーやステッカーを置いてるところも多いです。

おしゃれなお店が多くなったなぁという印象。

 

今度は韓国語学習者のみなさんとワイワイ行くのも楽しそうです。

以上、こぐまの弾丸新大久保ツアーでした。