お題に沿って、オススメしたい映画は……
日本の映画「サバイバルファミリー」です。
![サバイバルファミリー [ 小日向文世 ] サバイバルファミリー [ 小日向文世 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4157/4988632504157.jpg?_ex=128x128)
- 価格: 3344 円
- 楽天で詳細を見る
公開された当時、映画の予告編をテレビで観ました。
主役が小日向さんだということもあって、コメディだと思い込んで観始めましたが、いい意味で裏切られた作品です。
高校生の子どもたちは、食事中も携帯を手放せない。
まさにそんな現代の一般家庭の朝の食卓から物語が始まります。
しかし、いつもとなんだか様子が違う。
電子レンジもガスコンロも携帯も使えない。高層マンションに住む家族はエレベーターが使えないので階段を利用するしかない。
一時的な停電なのだろうと思っていたけれど、何かがおかしい。
車もATMも使えず、街はどんどん麻痺していきます。そんな状況でもどうにか会社に出勤し、仕事をしようとする「ザ・日本人」の姿は笑うに笑えません。
水も値上がりし高値で売る人も出てきますが、社会が機能していない状態ではお金はただの紙切れ。生き延びるために人間たちの変わっていく姿。
主人公の家族にもさまざまな困難が訪れて……。
こんな日が突然やってきたらと考えるだけでぞっとします。
いかに電気や情報に依存しているか。警告を鳴らす映画とも言えます。
人間にとって大切なことは何か、豊かさとは何か、考えさるきっかけを与えてくれるでしょう。
家族は生き延びることができたのか、電気は戻ったのか、世界はどう変わったのか、気になる方はぜひご覧ください。