こぐまの解放日誌

自分のことを見つめ直す時間。韓国語とわたし。

沼?推し?[Day6 最近ハマッていること]

今日は、1番書きづらいなと思っていたテーマ「ハマっていること」です。 なぜならわたしの「推し」といえる存在はウォンビンで止まっているし、正直「沼」という沼にはまったことがない残念な人なんです。イ・ジョンソクやソン・ガン、チソンなどドラマを観…

古きよき昭和。ザ・長女だった小学生時代[Day5昔はどんな子どもだったのか]

わたしが子どもの頃には今のようなインターネットなんてありませんでし、夏もここまで暑くはありませんでした。 だから比較的、外で遊んでいました。 小学校が終わると決められた下校時刻までは校庭で自由に遊んで良かったし、空き地も多かったのでバッタや…

人は簡単に変われない?[Day4今一番変えたいこと]

退職から4ヶ月が過ぎました。 退職前は、「完全に自由だ!」「猛烈に勉強するぞ!」「今までの自分とは別人になる!」と意気込んでいました。 実際、わたしの日常はびっくりするほど何も変わっていないのです。 朝、子どもたちを送り出し、掃除をして8時半…

わたしもいつかは![Day3 今一番やりたいこと]

ツイッターの韓国語界隈では、最近mocriを使ったさまざまなモイム(集まり)が開催されています。 一冊の本をみんなで進めていったり、音読会やフリートークの会など。開催する方々のアイディアと行動力には尊敬しかありません。 わたしもちゃっかりいくつか…

40代だけど女子大生。放送大学とわたし[Day2 今やっている仕事、学んでいること]

40代ですが恥ずかしながら女子大生です。 試験も終わり、翻訳クラスもお休みの今月は、わーい夏休みだーのはずなんですが、なんだか毎日忙しく日々が過ぎております。 今日はわたしの在学している放送大学についてお話します。 放送大学に入学したのは3年…

いくつになっても夢は叶う! 1ヶ月書くチャレンジ[Day1 今抱いている夢や目標]

先日読んだいしかわゆきさんの本『書く習慣』に1ヶ月チャレンジのススメがありました。文章を書く習慣をつけるために30日間のお題が用意されていて、それに合わせて書いてみよう!というもの。 わたしもスタートしてみます。 読書後の記事はこちら↓ koguman…

그림책 読んだらちょっぴり涼しくなる? 夏にぴったりの韓国絵本

連日、 溶けてしまいそうな暑さ。 猛暑にコロナ、夏休みを迎えてお子さんと過ごすお母さんたちの悲鳴が聞こえてきます……(わたしも含め) そこで今日は、こんな夏にもってこいの、読んだらちょっぴり涼しくなる韓国の絵本を3冊紹介します! まず最初は……韓…

「クソ野郎」もОK?いい子ちゃん文章からの卒業~いしかわゆき『書く習慣』を読んで~

中学生のころの将来の夢は〇〇だった 小さい頃から本を読むことが好きだったので文章を書くことも好きでした。 作文コンクールや標語コンテストの入賞などにより、ある程度自分には文章力があるのかなぁ、という気持ちもあったりして……。 そんな私が中学時代…

좌우명 座右の銘は何ですか

レッスンで先生から 고구마씨의 좌우명은 뭐예요? こぐまさんの座右の銘はなんですか と聞かれました。久しぶりに来た!この質問! 採用試験とかでもない限り、知り合った人と「座右の銘は何ですか」っていう会話を交わすことって、なかなかない。 そして常…

映画『ベイビー・ブローカー』を観てきました。태어나줘서 고마워. 生まれてきてくれてありがとう。

今週は最高気温39度の予想が連続で出ていました……。 39,39,39、39と並んだ週間天気予報を見るだけで暑い1週間。 7月最初の日、韓国映画『ベイビー・ブローカー』を観てきました。 レディースデイということもあって、全員女性、しかも私よりオ…

추앙하자! 解放へのファーストステップ!自分を崇めてみる

自然豊かな場所で迎えた朝です。 緑の山々を眺め、鳥のさえずりや川のせせらぎをBGMに一杯のコーヒーを飲みました。 一緒に来た仲間は早朝から釣りに行ったり、まだ寝ていたり。あぁ、読みかけの小説を持ってくるんだったと思い、車に本は置いてなかったか確…

解放クラブ、活動開始? 

2022年6月、ある韓国ドラマに出逢いました。 セミの鳴く声が聞こえ、夏の暑さを画面から感じられるような、そんなドラマです。家族で黙々と農作業する姿、会話のない食卓、外の景色をぼんやりと眺めながら酒をのむ男性……。退屈なドラマだと、すぐに観る…