こぐまの解放日誌

自分のことを見つめ直す時間。韓国語とわたし。

2022-01-01から1年間の記事一覧

2022 大晦日に思うこと

2022年最後の日。 みなさんはどんな1年だったでしょうか? こぐまは……大きく人生の舵を切った1年になりました。 長年、しがみついていた安定という命綱をはずし自分の足で歩いてみよう!と震える一歩を踏み出した4月。 正直、生活が激変した!と言えるまでの…

ハン検1級1次対策は?

今年の汚れ、今年のう~ち~に、ということでキッチンの換気扇掃除をしました。こぐまです。 今年の試験についても今年のうちに書いちゃおうということで。今回はハン検1次対策に関する記事です。 kogumakorea-japan.com 1級1次対策、どのような勉強をし…

コロナがうちにやって来た!

12月。街にはサンタがやってくる季節。 我が家にもやってきました。 サンタさんなら良かったんですが…… サンタではなく、コ・ロ・ナ!!! 今回は韓国語と全く関係のないコロナについての記事です。今後の参考にしていただければ幸いです。 はじまりは……夫。…

[ご報告]ハン検1級に合格しました!

感動の2次試験から、はや4日。 試験結果の通知は9日お届け予定との記載がありましたが、なんだか今日届く予感がしていました。(本日は12月8日) 2次試験の記事はこちら↓ kogumakorea-japan.com 午後4時すぎ。 郵便やさんが来たと愛犬が教えてくれまし…

ついにこの場にやってきた!

12月4日……ついにこの日が来てしまいました。 そう、ハングル検定1級2次面接の日。今回は面接についてのレポです。 合格の知らせは突然に……。 さっそく試験対策スタート 大きくなる不安、消えそうな望み 大切なのはメンタルだ!!! そして面接は始まっ…

結局は〇〇しかない!【TOPIK54番との戦い】

今回はTOPIKⅡの54番問題について感じたことを書いていきます。 冬の始まりとともに記憶が薄れ始めたので忘れないうちに。 あらかじめお話しておきますが、決してわたしはTOPIKの達人でもなんでもなく……4年前に1度6級に合格していますが쓰기の…

韓国語が韓国語に聞こえない?ハン検1級受験記

今日はハングル検定でした。 朝からハン検頑張る、頑張れツイートがいっぱいでお祭りのよう。わたしの2回目の1級受験について書いてみたいと思います。 行くぜハン検! さて、ここで問題です 出た!先制パンチ! どうも、はじめまして 受験を終えて思うこ…

言葉のちから[翻訳コンクールを終えて]

今年4月~7月まで取り組んだ2つの翻訳コンクールの結果が発表されました。 ああでもない、こうでもないと何度も直しては戻し……と課題作と格闘した4ヶ月。特に韓国文学翻訳院の課題「赤い実」は木になったお父さんとの日常を描いた、読んでいる時は楽しく…

友達100人できるかな?ハロートークを使ってみると……

こんにちは。こぐまです。 休日は勉強できない(しないだけ)ため、罪悪感でいっぱいなので、今日は朝早く起きて1時間だけ朝勉してみました。それからネイティブとの電話も終了。 韓国語を勉強しているみなさんは、韓国人のお友達いますか?学んでいる言葉で…

果たして合否は……TQE(翻訳実務検定)の結果がでました。

今日は夕方6時ころからそわそわしてました。 というのも、TQE翻訳実務検定の試験の合格発表日。 受けた時の記事はこちら↓ kogumakorea-japan.com 7時ちょっと前からこどもたちと夕飯を食べていたのですが、食べた気しない……。 そして洗い物も終え、おト…

韓国語、話せますか? せっかくの勇気を無駄にしないために

こんばんは。どうにも家族がいる休日は勉強できないこぐまです。 何をしたのか記憶にないまま土日が過ぎていきました。 さて、今日は韓国語を話すということについて書いてみようと思います。 みなさんは韓国語、話せますか? はい!話せます!と自信を持っ…

正しい勉強法って?韓国語学習歴〇年のこぐまが思うこと。

こんばんは。こぐまです。 最近は韓国語学習者の人口も増え、学習歴が短くても高級レベルの検定試験に合格したり、ネイティブのように話せる人もいる。すごいなぁどうなってるんだってビックリすることもありますよね。 その一方で「わたしは〇年勉強してき…

TOPIK 쓰기マスターへの道【おすすめのテキストはこれだ!】

こんばんは。こぐまです。 前を向いて今日を生きるために過去にはこだわらないわたしではありますが……(うそです、単に時間が過ぎるときれいさっぱり忘れてしまうため)続けてTOPIKのテキストについての記事を書いてみます。 著作権の問題がありますか…

TOPIKには魔物が住んでいる!? 듣기で2度パニックになる!の巻。

TOPIK受験した皆さま、お疲れさまでした。 4年ぶりに参戦してまいりました、こぐまです。 さて、わが県では試験会場がないため、高速道路をかっ飛ばしてお隣の県まで行ってまいりました。 往復3時間+試験時間4時間。 はい、ぐったりです。 ひさしぶ…

まだ間に合う!TOPIK읽기問題をちょっとだけ速く解くコツ

TOPIKもいよいよ今度の日曜日となりました。 4年ぶりの受験に向けてわずかながら毎日쓰기対策にいそしんでおります。 TOPIKは時間との戦いである 「順番に並べなさい」問題 正しい位置にはめるパズル問題 答えがわからないときは さいごに ずいぶ…

分福茶釜の旅[マンホールカード 群馬県館林市編]

3連休の真ん中、お天気もどうにか持ちそうなので娘とお出かけ。 群馬県館林市へ。 昔話の「分福茶釜」の舞台、茂林寺のあるところです。 分福茶釜とは…… いざ茂林寺へ マンホールカードとハンバーガー 芸術の秋、かこさとしの世界展 分福茶釜とは…… 骨董品…

乱れたこころ、どうやって整える?【SNSデトックスしてみました】

急に寒くなりました。ついこの間まで「あつ~い!」って言ってたのに口から出るのは「さむ~い!」ばかり。体も縮こまってしまいますね。 さて、ここのところtwitterでこぐまの姿見えないなと思ってくださった方、ありがとうございます。 最近フォローしたの…

いつの間にか退職から半年!実際、生活はどう変わったのか。

こんにちは。こぐまです。 10月が始まったということは……退職してから半年も経ってしまったということ。 バンザーイ!と退職したあの日から、こぐまの生活は果たして何か変わったのでしょうか? 退職時の心の声(理想編) 実際の生活(現実編) 結局は… 退職…

果てしない大海原の向こうを目指して[ハン検1級合格に向けて]

こんにちは。台風が近づいている影響で、時折激しい雨が降っています。 実は11月のハン検も申し込んであります。 1級を初めて受験したのは1年前の秋。 まだ仕事もしていたので、大した勉強もせず臨んだわたしはもちろん撃沈しました。 50点台で不合格!…

いざ、聖地へ![数年ぶりの新大久保へ行ってきました]

今日しかない! そうだ、新大久保へ行こう! と電車に飛び乗りました。 コロナの感染が拡大する前はフットワークの軽さだけがとりえだったのに、もう数年、電車にも乗っていませんでした。 7月末、憧れの学習者さんから声をかけていただいて新大久保でお会い…

3度目の挑戦[翻訳実務検定を受験しました]

9月の始まりとともにチャレンジしていたのは翻訳実務検定。通称TQE。 翻訳実務検定って? 今回の試験は…… 受験した感想 翻訳実務検定って? TQEについてはこちら↓ www.sunflare.com 翻訳会社であるサン・フレアさんが実施する産業翻訳の試験です。こちらに…

更新か?それとも格下げか?[4年ぶりのTOPIK受験攻略計画]

わたしがTOPIK(韓国語能力試験)6級に合格したのは2018年7月のこと。 試験詳細はこちら→ 韓国語能力試験 試験概要 | 韓国教育財団 TOPIKには2年間という成績有効期限があるのです。 つまり、わたしの成績はもう期限切れ。 今のところ、ど…

とにかくやってみる[Day30 30日間書いてみて、気づいたこと]

ついに30日目を迎えました。 数行の日もあったし、誰かに読んでいただくようなレベルの内容ではなかったと思います。 それでも、とにかく書くことにしました。 忘れて布団に入ってしまった日も起きてきました。 そうすると書かずにはいられなくなりました…

ぼーっとしてたら1日が終わってた[Day29 自分が幸せだと思う状態 ]

「ぼーっとしてたら1日が終わってた」 わたしが言ってみたい言葉ランキング1位のセリフです。 常に何かに追われ 常に何かを考え 常に頑張らなくちゃ と思っているわたしには「無」になる時間が憧れです。 だから幸せだと思うシチュエーションは…… 緑に囲ま…

あの人に会いたい[Day28 もしも1つだけ夢が叶うとしたら]

韓国語がネイティブのように話したい 韓国語に関わる仕事がしたい いつか韓国に住んでみたい でも、それってどうにか自分で頑張るものだと思うんです。 韓国語がネイティブ級になれるアイテムがあったら買いたいかもしれないけど 自分で手に入れたものでない…

言葉には魔法をかける力がある[Day27 誰かに言われた大切な言葉]

ずーっと昔のことなのに、誰かに言われたひとことが忘れられないってことありませんか。 その威力は、いい言葉よりも悪い言葉のほうが強かったりして。 親から言われた「あなたは〇〇な子だから」とか、思春期に学校の先生や男子から言われた心無いひとこと…

頭からプシューっと音がした……[Day26 今日1日あったモヤっとしたこと]

今日から9月。 それと同時に始まりました。とある試験。 もうね、詳しくはお話できないけど難しくて思考停止しました。 韓国語がとかじゃなくて、日本語でも意味わからない。 やっぱり、社会の仕組みについて勉強しなければいけませんね。 あまりに難しくて…

何はともあれ夏休み終了!![Day25  今日1日にあった感謝したこと] 

今日で子どもたちの夏休みも終了。 コロナや猛暑で思うように遊びに出掛けたりはできなかったけれど それでも無事に元気に2学期を迎えられます。 そして明日から戻って来る穏やかな日常。 感謝といえば、学童保育や塾、学校……先生方に対してでしょうか。 コ…

お問い合わせ欄

読み込んでいます…

う〇こ~と大声で叫んでみると世界が変わるかも?[Day24 今日1日あった印象的なこと]

お下品な題名ですみません。もうしばらくお付き合いください。 夏休みももう終わるということで、娘の念願であった「うんこミュージアム」に行ってきました。そこで経験を通して感じたことについてのお話です。 「こんにちうんこ~」とお姉さんに迎えられ、…