こぐまの解放日誌

自分のことを見つめ直す時間。韓国語とわたし。

ハン検1級1次対策は?

今年の汚れ、今年のう~ち~に、ということでキッチンの換気扇掃除をしました。こぐまです。 今年の試験についても今年のうちに書いちゃおうということで。今回はハン検1次対策に関する記事です。 kogumakorea-japan.com 1級1次対策、どのような勉強をし…

コロナがうちにやって来た!

12月。街にはサンタがやってくる季節。 我が家にもやってきました。 サンタさんなら良かったんですが…… サンタではなく、コ・ロ・ナ!!! 今回は韓国語と全く関係のないコロナについての記事です。今後の参考にしていただければ幸いです。 はじまりは……夫。…

[ご報告]ハン検1級に合格しました!

感動の2次試験から、はや4日。 試験結果の通知は9日お届け予定との記載がありましたが、なんだか今日届く予感がしていました。(本日は12月8日) 2次試験の記事はこちら↓ kogumakorea-japan.com 午後4時すぎ。 郵便やさんが来たと愛犬が教えてくれまし…

ついにこの場にやってきた!

12月4日……ついにこの日が来てしまいました。 そう、ハングル検定1級2次面接の日。今回は面接についてのレポです。 合格の知らせは突然に……。 さっそく試験対策スタート 大きくなる不安、消えそうな望み 大切なのはメンタルだ!!! そして面接は始まっ…

結局は〇〇しかない!【TOPIK54番との戦い】

今回はTOPIKⅡの54番問題について感じたことを書いていきます。 冬の始まりとともに記憶が薄れ始めたので忘れないうちに。 あらかじめお話しておきますが、決してわたしはTOPIKの達人でもなんでもなく……4年前に1度6級に合格していますが쓰기の…

韓国語が韓国語に聞こえない?ハン検1級受験記

今日はハングル検定でした。 朝からハン検頑張る、頑張れツイートがいっぱいでお祭りのよう。わたしの2回目の1級受験について書いてみたいと思います。 行くぜハン検! さて、ここで問題です 出た!先制パンチ! どうも、はじめまして 受験を終えて思うこ…

言葉のちから[翻訳コンクールを終えて]

今年4月~7月まで取り組んだ2つの翻訳コンクールの結果が発表されました。 ああでもない、こうでもないと何度も直しては戻し……と課題作と格闘した4ヶ月。特に韓国文学翻訳院の課題「赤い実」は木になったお父さんとの日常を描いた、読んでいる時は楽しく…